少人数コース

少人数コース紹介

4. Geriatric/General Medicine Research Course

世界に例のない高齢社会をむかえ、高齢者医療の重要性がますます高まっています。しかし、高齢者の診療は難しいとの声もよく聞かれます。その原因としては、加齢に伴う生理的な変化によって疾患の現れかたも治療に対する反応も若年者とは異なること、多くの慢性疾患を合併していることが多いこと、老年症候群といわれる、物忘れ、転倒、嚥下障害、難聴、抑うつ、せん妄、睡眠障害などの特徴的な症候も頻繁にみられること、疾患の経過が生活環境や社会関係などによっても影響を受けるため包括的なアプローチが必要であることなどが挙げられます。老年医学はこうした高齢者の様々な条件や老化プロセスに対する理解と配慮の上に成り立つ独自の学問です。しかし、高齢者を対象とした臨床医学のエビデンスはまだ十分であるとは言えず、今後更なる研究が必要な領域です。
本コースでは学内外のセミナーへの参加を通して老年医学における幅広い論点について学ぶことを目標としています。さらに深く学びたい方を対象として臨床研究に関する勉強会や研究活動も行っています。

主催 責任者 調整委員
老年病科 教授 秋下雅弘 先生 石井伸弥 先生(老年病科)
geriatric-office@umin.ac.jp
耳鼻咽喉科 教授 山岨達也 先生
呼吸器内科 教授 長瀬隆英 先生
精神神経科 教授 笠井清登 先生

本コースは以下のような活動を行っています。

1) 学内外のセミナーへの参加(不定期)

学内外でのセミナーや学会への参加を適宜メーリングリストで案内しています。不定期ですが、月に1,2回程度行っています。参加希望の方は少人数コースに参加してメーリングリストに加入してください。
これまでとりあげたセミナーのテーマに、下記のようなものがあります。

院内: COPDの大規模臨床研究、在宅診療の見学、骨粗鬆症、高齢者の高血圧管理、老年症候群の意義、サルコペニア など
院外: COPDの薬物療法や外来管理に関するセミナー
間質性肺炎のガイドラインや新規薬剤に関するセミナー
不明熱の症例の勉強
変形性関節症のコホート研究の報告
睡眠時無呼吸症候群と夜間頻尿
過活動性膀胱の診療
高齢者のfrailty
高齢者の栄養療法の有効性に関する研究報告
性差医療のセミナー

2) 臨床研究に関する勉強会(月1回)

臨床研究について毎回テーマを決めて勉強会を行っています。臨床研究に馴染みがない方を対象とした「論文の読み方」から始まって「リサーチクエスチョンの組み立て方」「生物統計の基礎」などを学んでいきます。スケジュールはメーリングリストで案内しているので、参加希望の方はメーリングリストに参加してください。

3) 研究活動への参加

現在老年病科において行われている各種臨床研究活動に参加することができます。実際のデータベースを用いて統計ソフトの使い方を学びつつデータ解析を行い、その成果として学会発表、論文執筆を目指します。米国老年医学会(2014年、フロリダ)をはじめとして多くの学会発表を参加学生・研修医が筆頭演者として行っています。参加希望の方はgeriatric-office@umin.ac.jpまでご連絡ください。


Page TOP